- 資料集
掲載書式一覧
当サイトに掲載している書式・記載例を一覧表にしました。 タイトルをクリックすると、該当ページにジャンプします。今後も、随時、追加・更新していく予定です。 民事訴訟で使用する書式 タイトル形式出典訴訟委任状(訂正方法の説明あり)訴状訂正申立書... - 個人再生
破産・個人再生手続を行う際に、第三者契約の賃貸借物件や第三者所有の住宅に居住している場合に必要となる書類について解説します。
破産・個人再生手続を行う際に、申立人が第三者契約・第三者所有の住宅に居住している場合は、居住証明書が必要になります。今回は、居住証明書について解説します。 居住証明書が必要なケースは稀だと思いますが、いざという時に困らないように書式をご紹... - 個人再生
再生計画による弁済期間の延長の上申書の書き方について解説します。
再生計画による弁済期間の延長の上申書の書き方について解説していきます。 個人再生手続をされる依頼者のなかには、通常の3年間での弁済では難しいという方もおられると思います。今回は、そのような場合に弁済期間を延長してもらうための手続についてご... - 調停・審判
家事調停事件の終了事由と手続について、取下書の提出方法と審判確定の確認方法を中心に解説します。
家事調停事件の終了事由と、その際の手続について解説していきます。 家事調停事件は、様々な理由で終了を迎えます。家事調停事件が終了する際に、私達パラリーガルが関わるのは、取下書の提出や審判確定の確認などがありますが、具体的にどのような手続が... - 調停・審判
家事調停事件の不成立証明書の申請方法について解説します。
家事調停事件の不成立証明書の申請方法について解説していきます。 主に離婚関係の調停→訴訟移行の際に必要となる書類です。調停・訴訟ともに家庭裁判所が管轄するようになってからは、提出不要となることが多く、申請する機会がぐっと減りました。 調停前... - 相続
法定相続情報証明制度の利用について解説します。
法定相続情報証明制度の利用について、必要書類の収集方法から法務局への申請方法まで一連の手続を解説していきます。 法定相続情報証明制度は比較的新しい制度ですが、遺産分割調停申立てや銀行での預金払戻などの手続が簡便になる便利な制度です。今回は... - 個人再生
住宅資金特別条項(住宅ローン特則)を定めた場合の再生計画案の書き方について解説します。
住宅資金特別条項を定めた場合の再生計画案の書き方について解説していきます。 再生手続においては、住宅ローン特則を利用するケースが多いと思います。今回は、住宅資金特別条項を定めた場合の再生計画案の書き方についてご説明します。 住宅資金特別条... - 相続
法定相続人の特定調査方法と、法定相続人であることを証明するための必要書類について詳しく説明します。
法定相続人の特定調査方法と、法定相続人であることを証明するために必要な書類について解説していきます。 法定相続情報証明制度の利用、遺産分割協議・調停の申し立てなど、相続にまつわる手続を行う際には、なによりもまず法定相続人を正確に把握する必... - 調停・審判
家庭裁判所での裁判手続中に、依頼者の住所等が変更された場合の対応について解説します。
家庭裁判所での調停、審判、訴訟等の裁判係属中に、依頼者の住所等が変更された場合の手続について解説していきます。 なお、この記事では、住所等の情報について、相手方に対して秘匿する必要がないことを前提にしています。 家事事件係属中の住所等変更... - 訴訟
控訴状の提出方法と添付書類について解説します。
控訴状の提出方法と添付書類について詳しく解説していきます。 弁護士から、「控訴を提起するのでこの控訴状を提出しておいてね」と言われたけれど、具体的にどうすればいいのか戸惑っている方のための記事です。 控訴とは 第一審の判決に不服がある場合に... - 訴訟
反訴状の提出方法と添付書類について解説します。
反訴状の提出方法と添付書類について詳しく解説していきます。 弁護士から、「反訴を提起するのでこの反訴状を提出しておいてね」と言われたけれど、具体的にどうすればいいのか戸惑っている方のための記事です。 反訴とは 被告が、係属中の訴えに対し、そ...