2021年– date –
-
成年後見
成年被後見人の居住用不動産を売却するためにはどのような手続をとる必要があるのか
成年被後見人の居住用不動産を売却する際の手続について解説していきます。 成年被後見人が老人ホームなどに入居しており、空き家を維持するために管理費用や手間がかかってしまう場合には、その家を売却して、成年被後見人の将来の生活費にあてたほうが良... -
個人再生
太陽光発電システムのローンがある場合、個人再生手続をするとどうなるのか、ローンの種類ごとに解説します。
個人再生における、太陽光発電システムローンの対処法について解説していきます。 個人再生手続を希望する依頼者のなかには、住宅に太陽光発電システムを設置し、そのローンを抱えている方もおられます。その場合はどのように対処すればいいのかについてご... -
個人再生
個人再生手続によって給料の差押えをストップさせるには
個人再生手続きにおける、給与差押への対処方法について解説していきます。 依頼者が給与差押まで受けていることは稀ですので、実務経験がない方も多いのではないでしょうか。 対処方法はふたつ 個人再生手続きを取ることにより、給与差押に対処する方法は... -
訴訟
訴状に添付する資格証明書とは?必要な書類を事例ごとに具体的に解説します。
訴状提出の際に必要とされる、訴訟当事者(原告・被告)の資格証明書について解説していきます。 訴状を提出する際には、様々な添付すべき書類があります。今回は、その中で訴訟当事者としての資格を証明する書類についてご説明します。 民事訴訟における... -
個人再生
住宅ローン弁済許可申立書の具体的な書き方と提出方法
住宅ローン弁済許可申立書の具体的な書き方と提出方法について詳しく解説していきます。 住宅ローンだけは一般の債権者と違って、そのまま支払いをしていいんですよね?住宅ローンのリスケジュールをしない場合でも何か特別な手続きが必要なんですか? 住... -
訴訟
民事訴訟の期日とは
民事訴訟の期日について解説していきます。 少し難しい場合はさらっと読んでおいて下さい。それだけでも頭の片隅に知識として残ります。 期日とは、裁判などが開かれる日時のことです。「次回期日は○月○日○○時○○分に○○号法廷において行う」などという使... -
個人再生
個人再生手続の途中で債権者がもれていることが判明した場合の対処方法について
どうしよう!債権者がもれていたみたい・・・。手続き中でも追加ってできるの? 債権者の取りこぼしはあってはならないことですが、時にはミスをしてしまうこともあります。気持ちを切り替えて、リカバリーに最善を尽くしましょう。 この記事では、個人... -
個人再生
再生計画認可決定が確定した後にすべきことを順を追って丁寧に解説します。
再生計画認可決定が確定した後にすべきことについて解説していきます。 個人再生申立からここまで、なんとか無事に到達しました。もう一息で手続き全てが完了します。 再生計画認可決定の確定とは 再生計画認可決定の確定 再生計画認可決定の確定をもって... -
個人再生
個人再生手続受任時の確認事項
個人再生手続きの受任時に、気を付けて確認しなければならない事柄について解説していきます。 確認すべきことが沢山ありますので大変ですが、何事も最初が肝心です。 この記事は、破産手続きではなく個人再生手続きを選択していることを前提としています... -
訴訟
文書送付嘱託と調査嘱託の違い、申立手続きから謄写申請の方法まで、実際の書式見本を交えて順を追って説明します。
文書送付嘱託と調査嘱託の違いと、申立手続きからその後の謄写申請の方法まで詳しく解説していきます。 このふたつの言葉は一見するとよく似ていて、違いが理解しづらい制度ですね。申立書そのものは弁護士が作成しますが、その後の手続は私たちが行います...